
- ブログ一覧
- カテゴリー別に見る
2016.12.19
神社挙式
太宰府天満宮さんで白打掛と色打掛を!
ブライダルトマトの飯田でございます。k様、この度は御婚礼の儀
誠におめでとうございます。天満宮さんの場合、御挙式時間の3時間前から
と挙式のあと1時間程度、着付け室の利用が出来ますので、白打掛ご着用で挙式、それから色打掛ご着用での御写真撮りは大丈夫です。(挙式前に色打掛を着用なさってたくさんのスナップ写真撮りを致し、白打掛へクイックチェンジ致し、挙式に臨まれる方もございます。)
参考に先輩カップル様の御写真を紹介致します。
天満宮さんの着付け室で先に「色打掛」をかつら、かんざしを付けて
お召し頂き、新郎、新婦様及びお母様方との記念写真撮影です。色々な
境内の場所でお撮り致します。
クイックチェンジで今度は「白打掛」をかつらに綿帽子(わたぼうし)で
ご着用です。和やかなツーショットをたくさんお撮り致します、天満宮さんの挙式殿前の光景です。
黒紋付きに白打掛(綿帽子ご着用)で神職(担当の神主さんです)と巫女(みこ)さん2名、および介添えサポートの神社の女性職員さんの先導の下、挙式殿まで参進(さんしん、新郎、新婦様を先頭に参列者様お揃いで挙式殿まで御歩き頂く儀式です)なさってます光景です。
下の写真は大宰府天満宮さんではございませんが、お嫁様が角隠し
(つのかくし)になさっておられます。
k様、御遠方で何かとたいへんでしょうが、何なりとお申し付け下さいませ、来年1月22日の御来店をスタッフ一同お待ち致してます。
簪(かんざし)は色々な種類がございますので、お好みをお選び下さいませ。
白打掛にかつらをご着用の場合には上の鼈甲(べっこう)かんざしをご着用の方が多いです。
色打掛には花柄のかんざしにチェンジしてご着用出来ます。結婚式当日
はお嫁様が最高に「華やかでキレイ!」のお手伝いを致します。
ブライダルトマト
(婚礼衣裳、参列者お留袖、モーニング等参列者衣裳、美容着付け
カメラ等々、御挙式のサポートを全て承ります。)
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前1丁目12-8、アサコ博多第二ビル1階
(JR博多駅の博多口側から徒歩約3分の距離です)
直通℡ 092-673-6644(担当者 飯田いいだ)
担当者携帯℡ 090-3734-1414
(夜遅い時間にも対応致します、宜しくお願い申し上げます。)
2016、12、19 k様へ。
Category
- ・ ブログ
- ・ 神社挙式
- ・ 結婚式衣装
- ・ チャペルウェディング
- ・ レストランウェディング
- ・ 洋装・和装写真撮り
- ・ ブライダルトマト情報