
- トップ
- > 最新情報

新着情報,神社御挙式
素敵な神社ご挙式を!
先日、お天気にも恵まれアットホームな「神社御挙式」がございました。 其のお手伝いに参りました。 新郎様は伝統的な「黒紋付きに縦縞の袴」をご着用でした。 お嫁様は「白打掛で洋髪の御姿」です。和装の婚礼衣裳がたいへん良くお似合い の綺麗な方でした。神社挙式にふさわしく挙式前のスナップ写真にもお気軽に ポーズをとって下さいまして、色々思い出深く印象的な神社挙式となりました。
宮地嶽神社さん
福岡県福津市宮司 緑豊かな福津市街地を見おろし、歴史史蹟や
古の建造物がたくさん保存されてます。又
玄海灘の海辺も神社からはるか遠くに眺め
る事ができます。
上の御写真は今話題の「光の道」をバックに新郎、新婦様の
スナップ写真撮りの光景です。スケールの大きな神社挙式の
醍醐味、ですね。誠に御幸せそうな御二人でした。
皆様方の御仕度を整え、神職様と巫女様の先導の下、神社挙式の
行われます神社ご本殿へと参進なさっておられます。新郎、新婦
様が両家の先頭で、御身内の方々が続いておられます。
神社挙式ではお客様1組1組のご縁を大切に、スタッフ様一同ていねい
に又真心こめて儀式の進行をなさって下さいます。
無事、神社挙式を済まされて、壮大な楼門前での「集合写真撮り」が
ございました。神社挙式では、その素晴らしい景色と和やかな皆様の
御姿を「記念の思い出」として共有なさる事が出来ます。
どうぞ皆様御幸せに!

新着情報
洋装の婚礼写真撮りです。
婚礼衣裳をお召しになって「記念写真撮り」をなさいませんか?
和装(男性・紋付き袴、女性・白打掛又は色打掛で)
洋装(男性・タキシード、女性・ウェデイングドレス又はカクテルドレスで)
ブライダルトマトでは色々な御希望にお手軽な料金で御奉仕致してます。
「御写真撮りプラン」が只今、皆様方に大好評でございます。
皆様方よから、よくあるご質問ですが
Q其の1、
御写真撮りの日時の変更や急に都合が悪くなり止む無くキャンセルの場合
にはどの様になりますか?
A 結婚式と異なり、御写真撮りの場合には日時変更やキャンセルの場合
別途違約金の発生はございません。屋外ロケでの写真撮りではお天気
にも左右されますのでご心配の事もございますよね。私共ではお客様
サイドに立ってご準備を進めますので御安心下さいませ。
Q其の2、
婚礼和装や洋装の衣装選びやメイクの打ち合わせはどの様にすれば
よいのでしょうか?
A お客様の御時間の都合がつけば前以て(撮影日時が近ずきましたら)
衣裳合せにブライダルトマト衣裳サロンへお越し下さいませ。
お仕事等お忙しい様ですと撮影当日の午前中に衣裳選びを致し
担当美容師と打ち合わせしながらメイク、ヘヤースタイルを
進めてまいります。お嫁様の小物(靴、ドレス用下着、アクセサリー
レンタルブーケ等色々な種類がございますのでお好みをお選び下さい
ませ。撮影は午後からとなります。
Q其の3、
新郎様、新婦様以外にも御家族様や子供様方の参加は出来ますか?
A 構いません、皆様方お揃いでの記念写真も担当のカメラマンが
色々なポーズでお撮りします。思い出に残る御写真ができます
様、スタッフ一同お手伝いを致します。
ブライダルトマトでは御二人の為にお手伝い致します。
素晴らしい御写真撮りになります様、スタッフ一同頑張って
おります。
上記御写真は福岡市公会堂(通称、福岡市貴賓館)にて。
ごゆっくり御時間を掛けて素敵な御写真撮影をお約束致します。
上記御写真は福岡市博多部の有名仏閣や庭園にて。

新着情報
福岡で和婚ならブライダルトマトで。
昨今、和婚での御写真撮りや「和婚前撮り」の御希望をなさいます方々が多い様です。
「和婚御写真撮り」とは→
結婚式当日にはお召しにならないけど、和婚衣裳ご着用で「御二人の記念として」写真
を残しておくために御希望の場合を申します。
「和婚前撮り」とは→
結婚式当日に和婚衣裳をお召しになる予定があり、お嫁様のメイクリハーサルを兼ねて又
和婚衣裳の御写真を慌ただしい婚礼当日に先駆けて、ゆっくりお撮りになる事を申します。
いずれにせよ結婚式場さんや婚礼ホテルさんでは和婚衣裳の料金がかなり割高価格に設定
されている傾向にございます。又和婚衣裳料金以外にも、美容着付け、かつら、簪(かんざし)、綿帽子(わたぼうし)等の別途料金が発生しますと高額となります。
ブライダルトマト衣裳サロンでは「御得なプラン」で皆様方に只今ご奉仕中でございます。
和婚衣裳は
新郎様→紋付き袴(はかま)
新婦様→白打掛又は色打掛 が多い様です。
(お嫁様の場合、別途黒引き振袖等もございまず)
いずれにせよ、大事な御二人の御予算内で叶います様、和婚「お得なプラン」を是非ご検討下さいませ。

新着情報
福岡で和婚するなら。
和婚という言葉が近年、はやりとなってますが、そもそも日本の伝統的な
神社又は仏閣で神職(しんしょく)様や僧侶様(そうりょ)に祝詞(のり
と)を挙げて頂き、神前又は仏前にて結婚の誓いを新郎新婦が朗詠(ろう
えい)しお神酒(おみき)を交わし夫婦の契り(ちぎり)を結ぶ事を申す
ものです。
昨今は婚礼業界の情報誌やプロデユース企画会社さんの宣伝が華やかにな
り和婚の文字も多くネット上でございます。
広く解釈致しますと
■和婚、神社御挙式又は、仏閣の場合
婚礼受け付けなさいます色々な神社(福岡市内では、博多・住吉神社、
櫛田神社、香椎宮、十日恵比須神社、福岡県・護国神社等々が有名です)
で日本古来の伝統的な和婚衣裳(男性は紋付き袴で、女性は白打掛で)
ご着用でなさられる場合が多いです。和婚衣裳は国際結婚の場合には
其のお国の民族衣裳着用の場合も多々ございます、平服での和婚
挙式でも何ら問題はございません。和婚の衣裳は神社さんからの指定は
ございません。仏閣での和婚の場合も概ね一緒でございます。ホテルや
結婚式場さんの様に、婚礼和装衣裳のつよいお勧めはございませんので
御安心して和婚挙式にお臨み下さいませ。
■皆様方から頂きます、和婚についての御質問
Q①神社、仏閣の和婚挙式料(一般的には初穂料、はつほりょうとも申します。)は幾らですか?又その支払方法は?
A和婚受付をなさってます神社さん毎に料金が異なります。福岡地区では
住吉神社/一般儀式殿での和婚(5万円)、ご本殿和婚(10万円)
(すみよし、福岡市博多区)
櫛田神社/御本殿での和婚(7万円)
(くしだ、福岡市博多区)
香椎宮/御本殿挙式での和婚(7万円)
(かしい、福岡市東区)
福岡県・護国神社、御本殿挙式での和婚(10万円)です。
(ごこく、福岡市中央区)
※平成29年1月現在の和婚料金です。いずれも税不要です。
※仏閣の場合にはご宗教の関係等ございますので、一般的には和婚を
なさるお客様とのご相談となる場合が多い様です。
お支払は現金ご持参又は書留郵送又はお振込みのケースが多いです。
クレジットカード払いは今現在、あまりお聞きした事がございません。
Q②式典の作法ほ説明はいつお尋ねしたら宜しいですか?
A和婚については各神社や仏閣さんにより異なります。お申込み時に担当
の職員様又は神職様、仏閣の場合には僧侶様から丁寧にお教えがございま
す。和婚の当日にも最終打ち合わせが事前にございますので、御安心です
和婚なさる時間には早めの(約30分前位には)御来館をなさって下さい
Q③和婚に参列する方の服装はどの様ですか?
A和婚に御家族とか親戚とかの関係でご参加の場合には
ご両親様の場合→父上様はモーニングで、母上様は黒留袖(とめそで)着用が正装となります。又ご両家略礼服(父上は黒式服、母上は洋装フォー
マル)で簡単になさっても構いません。親戚関係の場合には男性は黒礼服
で、女性は訪問着(和装)とかお洒落な洋装形式が多い様です。勿論
一般的なスーツでも宜しいかと存じますが男性の場合、白ネクタイご着用
が多いです。
福岡でお得に神社結婚式をしたい方はこちら!
ブライダルトマト/婚礼衣裳サロン&結婚式場ご相談サロン
神社御挙式プランやチャペル挙式プランが只今、皆様方に大好評でございます!
御写真撮りプランも人気急上昇中でございます!
ブライダルトマト/福岡市博多区博多駅前1丁目12-8、ホープビル1階
(JR博多駅、博多口から徒歩約3分の距離でございます。)
直通℡092-672-7400
担当:森
たくさんの経験と実績を生かし、皆様方の為に一生懸命お手伝い致します。
何なりとお申し付け下さいませ。

新着情報,神社御挙式
福岡の和婚スタイル。神社婚や仏閣婚等々。
先日、新郎様は黒紋付きで、お嫁様は純白の白打掛でアットホーム
な和婚礼を御家族婚で挙げられました。其のお手伝いに行って参りました。お仕事の忙しい御二人の為、ブライダルトマトのスタッフ一同、準備
を細かく打ち合わせ婚礼当日は和やかな和婚となりました。
和婚の「白打掛」をたいへん上手に着こなされてます綺麗なお嫁様
です。ご挙式前の御一人立ち姿です。洋髪スタイルが良くお似合い
です。御二人の立ち姿のポーズもお決め頂きました。和婚スタイル
での御写真撮り風景は日本の伝統的な衣裳をお召しになり思い出
深い一日となられた事でしょう。
御挙式は厳かに且つ華やかな雰囲気でございました。会館さんの職員
様方の親切、丁寧な御対応が印象的でした。挙式前のリハーサル等
綿密に進行お打ち合わせがございました。
無事ご挙式を済まされ、挙式会場内の立派な金屏風(きんびょうぶ)
前にて新郎、新婦様を真ん中にして両家両親様方との「集合写真」撮影
です。皆様の笑顔がとても素敵ですね。
御二人の手作りのパフォーマンスグッズが素晴らしい演出となりました。
ホテルやレストラン等々での挙式も宜しいですが、御二人とご家族様の
ために、挙式から記念写真撮りの御時間をゆっくり掛けて和気あいあい
とした和婚スタイル挙式となりました。
更に、新郎様には赤番傘(あか、ばんがさ)をお持ち頂き、まるで映画
のシーンの様なツーショットを御演出下さいました。
どうぞ、いつまでも御幸せに!
上の御写真は筑前一之宮・住吉神社での御家族婚での和婚スタイル
風景です。お天気にも恵まれた「晴れの一日」でございました。
専門の結婚式場さんでは何かと御時間に制約があり、慌ただしい式典
となりがちですが、神社や仏閣等でおごそかで、ゆっくりとした式典
をなさるのも宜しいかと存じます。
いつまでも、お幸せに!
上の御写真は大宰府天満宮での御挙式後に神社ご本殿へ結婚報告の儀
をなさって神職と巫女さんの先導で新郎、新婦、列席者様が御歩き時
の風景です。和婚スタイルでの挙式はスケールの大きなイベントで
ございます。
いつまでも、お幸せに!