
- トップ
- > 最新情報
- 新着情報一覧
- カテゴリー・月別に見る

2016.10.31
新着情報
宮地嶽神社さんの御挙式風景です。
先日、お天気にも恵まれた「宮地嶽神社」さんで神社挙式が
アットホームな雰囲気でございました。そのお手伝いに参りました。
宮地嶽(みやじだけ)神社さん/福岡県福津市宮司
丁度、時期的に「七五三、しちごさん」行事もございまして、
お子様方の晴れ姿もチラホラお見受けいたしました。青空の下
御参拝の方々も多いです。
神社挙式を無事お済ませになり神職様の先導で境内を参進
なさっておられます新郎、新婦様とご列席の方々です。
広い境内にて、和やかな「御集合写真」撮影の風景です。
皆様方の笑顔が素敵な挙式風景でした。
友人様方も多く御参列され和気あいあいと和やかで皆様
御幸せそうな光景がとても印象的なご挙式です。
どうぞ、いつまでも御幸せに!
ブライダルトマト スタッフ一同

2016.10.31
新着情報,神社御挙式
十日恵比須(とうかえびす)神社での神社挙式・
十日恵比須神社さん/福岡市博多区東公園7-1、所在地は
JR博多駅からお車で約10分の距離でございます。
地下鉄 千代(ちよ)県庁口 6番出口から徒歩約5分
JR鹿児島本線、吉塚(よしずか)駅で下車、徒歩約5分
西鉄バス/千代町バス停で下車、徒歩約7~10分 の処にございます。
神社さんの 御電話092-651-1563 朝9時~午後5時迄
(挙式ご案内文を抜粋致してます)
御挙式について
■神社さんに収めます挙式料(初穂料とも申します)
2万円(税不要) 平成28年現在。
神社の着付け和室(和室に鏡の御用意あります)を新郎、新婦様が
ご利用の場合には御申し出下さいませ。(別途料金はございません。)
日時によっては御利用出来ないケースもございますので、お早目に
御連絡なさって下さいませ。お申込みはあらかじめ御電話にて挙式日時
の御確認をなさって御二人(新郎、新婦)で直接お申込みに伺って下さい
ませ。仮押さえ予約はなさってないですのでご注意下さいませ。
※挙式を申し込なさった後、諸事情で挙式の変更や取り消し等ございましたら御返金出来る場合が多いですので、申込金の領収書は大切に保管下さいませ。
■挙式時間
約30分です。御二人は開始前に担当の巫女(巫女)様から挙式説明が
ございます。ご両家の代表の方にも玉串拝礼(たまくしはいれい)
の御説明があります。
■御列席者様方
人数は両家25名様ずつ可能です(最大)新郎、新婦御二人でも挙式受付
なさって下さいます。
(友人様、知人様の御列席も出来ます)
■参列者様の控室
両家様、友人様方同室で御用意となります。社務所2階の広い和室
(40畳)でございます。日本茶の用意がございます。
挙式前2時間からの御利用です(別途料金はございません)
■カメラやVTRの御持ち込撮影は可能ですがあらかじめ神社事務所
にて規則説明を受けられて下さい。決められた所定場所からの撮影
となります。(別途持ち込の料金は不要です。)
式次第は下記でございます。
一 修祓(しゅうばつ)
挙式に際し、神職様がお清めの御祓いを致します。
一 祝詞奏上(のりと そうじょう)
神職様が祝詞を神前で奏上し結婚の報告と御二人の幸せを祈願致します
一 誓盃(三々九度の盃)
新郎、新婦が大中小の盃で互いにお酒を飲み交わし、夫婦の契りをかためます。
一 指輪交換
結婚指輪を交換致します
※ご希望の御二人がなさって下さい、当日、巫女様からお尋ねが有ります
(指輪交換の儀は御希望があれば致します)
一誓詞奏上(せいし そうじょう)
御二人の、誓いの言葉を読み上げて頂きます。
一新郎、新婦玉串拝礼(たまくし はいれい)
玉串に気持ちを込めて、神様に捧げます。
拝礼方法 二礼二拍手一礼
(挙式前に巫女様とのリハーサルがございますので、御安心です。)
一 親族代表、玉串拝礼
玉串に気持ちを込めて、神様に捧げます。
一親族固めの盃
全員でお神酒(おみき)を酌み交わし、親族としての契りを交わします。
一親族紹介
御希望がございましたら、ご両家の親族紹介がございます。
(神社さんの挙式ご案内を抜粋致してます)
下の御写真は先だっての御婚礼挙式でございます。お天気にも
恵まれ素敵な御挙式でございました。
御担当の神職、巫女様方の先導で本殿挙式場へ向かわれます
新郎、新婦様でございます。
神社御挙式の後では皆様方、和気あいあいと「集合御写真撮り」です。
笑顔の素敵なご両家の方々でございました。
新郎様はお背が高く和装の紋付き袴を上手に着こなされてます。
お嫁様は日本の伝統的な「白打掛」御姿がとてもよくお似合いで
たいへん綺麗な方でした。赤の襟ラインも素敵な「花嫁御姿です」
又、洋装スタイルも素晴らしく、お似合いのカップル様でした。
皆様、どうぞいつまでも御幸せに!
ブライダルトマト スタッフ一同。

2016.10.21
新着情報
色打掛の御紹介です。
先日、お天気の良い平日のお昼に「博多・千年門」にてモデルさんに
色々な柄の「色打掛」をお召し頂きました、婚礼シーズンに只今大人気
の新作衣裳の御紹介です。
淡いグリーンに花柄刺繍がたくさん組み込まれた豪華な雰囲での
衣裳です。和婚を素敵に演出致します「色打掛」です。洋髪に
艶やかな髪飾りも素敵ですね。
今度はブルー系下地に同じく花柄刺繍をあしらった鮮やかな色打掛
です。裏地もピンクで神社挙式の後での華やかな披露宴での「お色直し」
として高い人気がございます。
平安朝の御所車(ごしょくるま)や四季の花々をあしらった黒地刺繍
のシックな作品です。落ち着いた料亭でのお食事会等々にもピッタリ
です。純日本調の和柄衣裳は「大人の女性」の最高の演出です。
福岡市博多区の有名な御寺様の境内にて只今圧倒的な人気の色打掛作品
を撮影致しました。白打掛風でもあり、白地に花柄と金泊をあしらった
華やかさは きっと参列者様方の目を引く事でしょう。お嫁様には
思い出深い一日をご提供致します。
御寺の庭園前にてポーズをお決め下さったモデルさんです。
和装の美しさを見事に表現下さってます。婚礼衣裳や小物全て
又美容着付けはかつらに簪(かんざし)ご着用でも、ブライダルトマト
ではお客様方へたくさんの品々を御用意致し、御見学来店をお待ち
致してます。

2016.10.20
新着情報
白打掛のご案内です。
ブライダルトマト衣裳サロン
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前1丁目12-8、アサコ博多第二ビル1階
直通℡ 092-673-6644
(JR博多駅、博多口から徒歩約3分の距離です。)
に新しく御用意致しました「白打掛」の御紹介です。モデルさんには
洋髪スタイルで髪飾りをいろんな種類でお付け頂きました。
(御挙式~披露宴やお食事会迄のご着用スタイルの婚礼衣裳となります。)
白打掛(白無垢とも申します)は正絹素材で襟もとに赤ラインが入ります。衣裳裏地も赤になっており神社御挙式や神殿挙式(ホテルや婚礼会場内の神殿式)には厳かで且つ豪華な刺繍柄です。お嫁様の5点セット(扇子
や房等々)もゴールド生地素材です。
洋髪用の軽く薄い生地の綿帽子(わたぼうし)ご着用です。担当美容師は
数多くの御婚礼や婚礼写真撮りを経験し、如何様にも皆様の御希望に対応
出来ます。
洋髪の素敵なモデルさんには豪華なカサブランカ(大輪の白ユリ)飾り
を付けて頂きました。お手になさった赤番傘との見事な御演出です。
今度は福岡市博多区の某有名な「御寺様の境内」にて正絹白打掛
(裏地も全て白地であしらってます)の立ち姿です。婚礼当日には
赤毛氈(もうせん)を敷いて写真撮りを致します。
モデルさんは笑顔の素敵な綺麗な方でした。
ヘヤーメイクは髪をアップにし、和の飾り簪(かんざし)をお付けしました。髪飾りの種類もたくさんございますので御覧頂き検討下さいませ。
緑の樹木をバックに赤番傘をお持ち頂いてのスナップ写真です。
皆様、どうぞ神社挙式や記念の和装写真撮り等々、ご要望を
何なりとお申し付け下さいませ。
ブライダルトマト
婚礼担当ウェデイングプランナー 森 千穂
婚礼部 飯田(いいだ)直通携帯 090-3734-1414